
どうもmr.stockです。
皆さん大好きカレーといえば、インドですがここ最近インド株が底堅く上昇しているのはご存知でしょうか?
かなり前にインド株について記事にしましたが、それからもなかなか下がることなく上昇を続けています。
外国株投資家としては、これから先未来のある国にどうしても目がいっちゃいます。
今回はそんなインド株とインドの将来性についてシェアできればと思います。
リーマン・ショックも余裕で耐えたSENSEX

なんだこのやらしいタイトルはと思った方は僕と同じで邪念をもっていますね。
最初SENSEXと聞いたときは、ちょっと笑ってしまいました。
まあ、そんなことはいいとしてSENSEXとは何かご存知でしょうか?
簡単に言うと日本の日経平均やダウみたいなものです。
インド株の指標として使われています。
このSENSEXですが、日本株とは違いリーマン・ショックを余裕で耐えています。
もちろんリーマン・ショックの影響はでかいですが、SENSEXはリーマン・ショック前の2倍になっています。
日本はほとんど回復していないのが現状ですから、今のところ日本株よりインド株の方が成長の基盤が強いと言えるでしょう。
新興国投資は危険!?

よく、新興国投資はリスクが大きいと言われます。
それは市場の信頼性や規模なども含めていわれるのでしょう。
もちろん値動きが激しかったりなどの要因はあります。
しかし、そろそろ日本人は現実を受け止めなければいけません。
日本株よりもインド株の方が投資先としては断然優れているのです。
それは日経平均とSENSEXのチャートを見れば明らかです。


上が日経平均、下がSENSEXです。
明らかにSENSEXが底堅く成長しているのがはっきりとチャートに出ています。
ですので、インド株なんてーと言わず一度インド株について調べてみるのは投資家としては必然です。
ちなみにダウとSENSEXの動きも非常によく似ています。

似てますねー。。。
連動してないとは言えないくらい似てます。
とはいえ、これらの指標だけでインド経済全部を把握することは不可能ですからあくまで株価は成長しているということだけ頭に入れておきましょう。
また、思っているよりも新興国株も悪くないので日本株で儲かってない人は新興国に目を向けましょう。
インド株投資の最大の懸念

インド株への投資は非常に魅力的であることが、チャートなどを見て分かっていただけたかと思いますが、一つだけ懸念があります。
それは日本での投資環境がまだ完全に整備されていないということです。
できればSENSEXに完全に連動してくれるとうETFなどがあればありがたいのですが、今のところズレが発生するようです。
ですのでインド株に投資する場合は、SENSEXではなく個別株やその他投資信託などで投資をするということになります。
投資環境が整備されていないというのは、投資家としては非常に残念です。
とはいえ、今後伸びる可能性は極めて高い国なので今のうちに投資をすることをおすすめします。
できる限り手数料が低く優良な企業に投資しているものに投資をしましょう。
どうしてもインド株は手数料が高くなりがちですから、手数料をきちんと把握することを推薦します。
まとめ
インド株について改めて語らせていただきました。
以前書いた記事のアクセスがここ数か月で伸びているのでインド株需要が高まっているのかもしれません。
中国が成長鈍化している今がインドの伸びしろをさらに大きくしてくれることでしょう。
最近では有名企業のトップがインド人なんてことも普通になってきているので、インドの成長に期待しています。