
数年前からモンスターは独特で不気味な見た目の缶なので目にはしていましたが、実際飲んだことはありません。
しかしコンビニで見かける機会が圧倒的に増えたことと、レッドブルのシェアがだんだんモンスターエナジーに押されているのでは?と疑問に思いこの会社の株価を調べてみると、普通に優良成長株でした笑
最近友人がコンビニでよくエナジードリンクのモンスターエナジーを買って飲んでいるのを見かけますが、投資対象としても優良であると思います。
今回はモンスタービバレッジについてシェアしていきます。
エナジードリンクとは?
レッドブルで一躍世に広まったエナジードリンクですが、エナジードリンクとはその名の通りエネルギーチャージや気分をすかっとさせる役目を持つドリンクの総称です。
アルギニンやカフェインを含み、基本的に炭酸飲料なので飲むと元気が出たような感覚になります。
コーラとはまた少し違った味でコーラに追加で何かが混ざっているような口では説明しにくい味です。
実際飲んでみるとまずくはなく、普通に炭酸飲料として飲めるものが多いです。
スポーツをする人や最近ではゲームをする人まで多くの人が利用しています。
よくエナジードリンクの飲みすぎで死亡したなどというニュースを見ますが、どんなものでも食べすぎ飲みすぎは危険です。
ですのでそこはエナジードリンクを責める気には一切なりませんし、きちんと成分表記がされていますからまともな人ならそんな大量に飲まないでしょう。
そんなエナジードリンクですが、モンスタービバレッジではモンスターエナジーというエナジードリンクが有名です。
よくモンスターの爪でひっかいたような緑と黒のデザインのドリンクがありますが、あれがモンスターエナジーです。
投資をするうえで最近見かけることが多くなったモンスターエナジーを見逃すわけにはいきませんね。
モンスタービバレッジの業績
モンスタービバレッジの決算を見る限り安定した成長をここ最近しています。
ずっと安定した利益を出すことは難しくなくてもモンスタービバレッジは今まさに拡大の時期であると思います。
宣伝で多くの経費がかかるイメージがありますが、その中で利益をきちんと伸ばしているのはモンスタービバレッジに投資をするうえで高評価に値します。
どんどん世界に広まりつつあるのかもしれません。
レッドブルと同じくモンスタービバレッジもモータースポーツなどで宣伝しているようです。
レッドブルでは一時期きれいなお姉さんがレッドブルカーに乗ってレッドブルを配っているのが話題になりました。
そのような手法でとにかくド派手に宣伝しなければエナジードリンクの強さは伝わらないのかもしれません。
さてここ3年間の業績ですが、事業は大変好調なようです。
2016年の売上高は約30億4939万ドルで純利益は7億1268万ドルでした。成長率は約30%で利益率は23%です。
対して2018年では売上高は約38億718万ドルで純利益は9億9300万ドルでした。利益率は少し上がって約26%です。
ならすと年間20%以上は成長していますね。
素晴らしいの一言です。
今見た資料ではここ3年間しか記載していませんが、僕自身が見る機会が増えたことを考えるとずっとこの調子なのかもしれません。
むしろ落ち着いたほうなのかも。
これ気のせいか利益率が上がってるんですよね。
2019年予想も0.5%ほど上げる予想が出ています。
経費をうまく抑えて経営されてるのかもしれません。
僕は投資するならできる限り利益率が高い企業へ投資をしたいので、モンスタービバレッジへ投資をするのもいいなと思い始めています。
こういったドリンクなどは景気にあまり左右されないと思うのでファンを増やせば増やすほど課金のようにお金が増えていくところが魅力です。
投資先としては申し分のない業績と成長率をもっていますが、今後も当分この調子で成長は続くことかと思います。
まだ僕みたいに知ってるけど飲んだことがない人も多いと思うので、こういった人をどう取り込むかが問題だと思います。
どうしてもパッケージが健康に悪そうな印象を受けてしまう。。。
逆にモンスタービバレッジは活発的な印象を与える宣伝をしているので、飲むと元気になるとイメージをつけさせるためにあのデザインにあえてしているのでしょう。
モンスタービバレッジの株価
モンスタービバレッジの株価ですが、現在は63.07ドルとなっています。(2019/05/16)
株価は安いので投資するには始めやすくていいですね。
モンスタービバレッジの株価はここ10年ほどで約20倍になっていますからめちゃくちゃ株価は上げてますね。
現在のモンスタービバレッジのPERは30倍ほどですごく割高に見えますが、将来性があるので仕方ないのかもしれません。
モンスタービバレッジの将来の株価はだれにもわかりませんが、今のところ成長性はあるかなと思います。
心配であれば相場全体の暴落が起きたときにモンスタービバレッジの株価も下がるでしょうからその際に投資をするのが望ましいでしょう。
今の地合いのいい相場ではどうしても高値になりがちですから、もう少し様子を見てみようと思います。
今のままでは完璧に勝てる投資とはすこし違うような気もするので、こういう時は自分が納得する株価になるまで見守ります。
2019年に入ってからは28%ほどモンスタービバレッジの株価は上げていますから50ドル台前半に入ってからでも投資は遅くないのかなと思います。
さすがモンスターと名乗るだけあってモンスター級の成長ですね。
これからもド派手な宣伝とド派手なパッケージに期待しています。
まとめ
- モンスタービバレッジは超優良企業
- 株価は少し割高?
- 今後も成長が大いに期待できる
まとめるとこんな感じですね。
株価がどうしても割安とは言えない部分がやっぱり投資家としては少し見送りたい部分になってしまいましたが、成長性を踏まえると購入もありだと思います。
業績も伸びていますし、直近で赤字になることは可能性としては低いのではないかなと思います。
僕はとりあえず株価が下がるまで待ってみます。
記事を書いていると少し飲んでみようかと思えてきたので、あとで飲んでみます。
いい企業なら味もおいしい!はず・・・