
どうもmr.stockです。
最近話題の年金問題が過熱してきているので今回は年金について皆さんにシェアできればと思います。
年金は非常に重要な引退後の収入源ですが、老後に2000万ほど必要という国からの発表によって混乱が生じています。
もちろん年金だけで生活できることが理想ですが、現実はそう甘くなく老後の生活のすべてを年金に頼ることで貧困層が生まれているのが事実です。
今回は老後の生活を年金だけに頼ることの危険性を考えてみましょう。
老後2000万必要は当たり前の話
問題となっているのは老後2000万必要だとする金融庁の報告書です。
僕がみた限りではこれは皆さん投資してくださいねという報告書だなと思いました。
現在若い世代でも年金だけで生活していけると思っている人はたくさんいるかと思います。
ですので金融庁が発表した内容のどこが悪いのかは僕には理解できません。
そもそも老後に数千万必要であることはだれが見ても明らかであり、今に始まった内容ではないということです。
平均的な年金受給者では毎月の赤字は5万円ほどになると報告書には記載されています。
これは生活保護などを減らすためにも年金と老後の現実を教えるためにも有効であるかと思います。
この老後の2000万はあくまで平均的な生活をした場合であり、贅沢や裕福な暮らしをするためには程遠い数字です。
もし年金だけに老後をゆだねるのであれば、貧困層に入る可能性も十分あり得るのです。
それなら年金の受給額をなぜ増やさないのか?ということになりますが、この高齢化社会でそんなことしたら自分の負担が増えます。
若い世代の反発も生むことでしょう。
もし老後を年金だけに頼っていたとしたらそれは明らかに準備不足、知識不足です。
働けるだけ働くことが重要
よく定年退職などという言葉が出回りますが、そもそも平均寿命は延びていますから、自分が働けるだけ働くことが、年金に頼る老後を回避する手段になることは言うまでもありません。
老後の資金を蓄えれば蓄えるほど、あなたは裕福な生活や余裕のある生活ができるのです。
60くらいになったら引退はもう遠い昔の話です。
その考えは古すぎるといってもいいでしょう。
現代では医療も発展してきていますから、働けなくなるまで働いて資金を蓄えることで老後の安心を獲得しようとするのが当たり前になってきています。
老後に2000万円必要になることは計算すればすぐにわかることです。
今嘆いても仕方ありませんから、現実を受け止めて若いうちから老後のことを考えるようにしましょう。
平均的な年収の人は決して年金にだけ頼る老後を想像してはいけません。
相続のことを考えると2000万なんかじゃ全然足りない
ではこの老後2000万円問題ですが、相続のことを考えると全然足りません。
もしこの赤字分のみを考えているのであれば、あなたの子供は同じような道をたどる可能性もあることでしょう。
親のお金を引き継ぐことで子供はより早く自分の赤字分を蓄えることができます。
老後の2000万円というのは自分たちのことだけを考えた数字であることにも着目してもらいたいですね。
子供のことを考えるなら老後に4000万ほど用意することが理想といえます。
そのためには収入のあるうちから年金や老後にかかる費用などを算出して自分の生活スタイルでどれだけのお金が必要になるのかを事前に知っておく必要があります。
老後は年金があるから大丈夫。2000万円あれば大丈夫と思うことは危険シグナルであるといえます。
物価が上がればその分お金の価値は下がりますから、そういった細かいことまで計算しなければいけません。
そういった事前準備ができてる人は老後安心して暮らすことができます。
自分が安心して暮らせないのは国のせいだ!なんて言ってる暇があったら働きましょう。
まとめ
さて今回はきつめに記事を書いてみました。
なぜなら老後のことを考えない人が多すぎてびっくりしたからです。
今の年金制度はだれでも調べて知っておくべきですし、老後の生活を年金だけに頼るなんて信じられません。
自分の人生ですから、自分でしっかりと準備していくことが老後に安心して暮らせる基礎の基礎となります。
若い人でも老後の生活を甘く見て年金制度に関しても知らない人はたくさんいるでしょうから、そういった人はまず調べてみましょう。
意外ともらえる額は少ないことに気づいてくれたら幸いです。
この記事を読んで老後の準備を若いうちからする人が増えることを祈ります。