
どうもmr.stockです。
今回は少しマニアックな投資についてお話します。
皆さん腕時計に興味はありますか?
腕時計には様々な種類がありますが、その中でも不動の地位を築いたブランドがロレックスとパティックフィリップです。
実はこの2つのブランドは誰もが欲しがりますが、店舗を探しても特定のモデルに至ってはなかなか見つかりません。
今回は投資家なら絶対に見逃してはいけないロレックスとパティックフィリップに関してシェアしたいと思います。
腕時計投資を侮ってはいけない
腕時計投資?と聞き覚えのない人もいるかもしれないが、腕時計は自己満足と共に投資対象としても愛好家からは見られてきました。
投資には様々な商品がありますが、腕時計もその一つです。
特にロレックスのスポーツモデルやパティックフィリップなどは定価の2倍以上の金額で取引されているものも少なくありません。
特に人気のモデルになると、正規店では見かけることはめったにありませんし、買うことさえも至難の業になります。
需要に対して供給が圧倒的に少ないため、腕時計の価格は上昇していきます。
特に業者が値段を引き上げており、普通に定価の2倍以上で販売されているものがたくさんあります。
また、ヴィンテージ市場でも生産量のすくない人気の腕時計は半端じゃないくらい値上がりしているのです。
このような腕時計投資の現状は投資家として絶対に見逃してはいけません。
もちろん、値上がりする腕時計のブランドや型番が限られているので、どの高級腕時計を買っても値上がりするなんてことはありません。
しかし、一部の腕時計は新品であれ中古品であれ買値以上の価値になっている現状を把握しておくべきです。
株式や為替ばかりを見つめるのが投資家ではなく、その場その場で儲かりそうな市場をきちんと観察することが本当の投資家ではないでしょうか?
値上がりしている腕時計ブランドとモデル
それでは実際に腕時計の中でも特に値上がりしているブランドそのモデルをご紹介したいと思います。
腕時計投資は当たれば儲かるし、外れても0円になることはないので、株式や為替を取引するのが怖い方にはピッタリかと思います。
しかし、上がるモデルを安い時期に買うことは腕時計投資であれ、その他の投資であれ変わりはありませんので、ご注意ください。
パティックフィリップ
腕時計投資の中でも超有名なのがこのパティックフィリップです。
高級腕時計の最高峰ブランドであり、投資対象としてもかなり夢のあるモデルが存在します。
あまり、腕時計に詳しくない人は聞いたことがない人も意外と多いブランドかもしれませんね。
日本ではロレックスとオメガが特に有名ですからね。
さて、このパティックフィリップですが、元々の定価も高額なため購入できる人は少ないかもしれません。
特に人気のモデルはノーチラスとアクアノートです。
この2つはめちゃくちゃ値上がりしています。
ノーチラスに至っては400万ほどのものが、1200万近くまで値上がりしています笑(2019/08)
定価で買えた人は超ラッキーな人ですね!
ロレックス
言わずと知れた腕時計ブランドですが、かなり根強い人気があり、世界的に現在価格急騰中です。
サブマリーナやGMTマスター、デイトナ、ヨットマスター、等のスポーツモデルと言われるものは余裕で定価以上で売買されています。(2019/08)
確か数年前まではそこまで高くなかったのですが、ここ数年でロレックスは爆上げしています。
リセールの良い腕時計を買うならロレックスは定番中の定番だと言うことを覚えておきましょう。
ちなみにオメガやフランクミュラーは日本で有名ですが、希少性がないためリセールはかなり悪いです。
良い時期に売れば中古品でも買値より値上がりしているのがロレックスですから、投資家のあなたが腕時計を買うなら必見です!
オーデマピゲ
オーデマピゲはパティックフィリップに次ぐ超有名高級腕時計ブランドです。
もちろん価格は数百万と高いですが、オーデマピゲにも定価以上の価値がつくモデルが存在します。
それはロイヤルオークです。
近年の腕時計の価値は上昇していますが、ロイヤルオークもかなり上昇しています。
店舗での在庫は期待しないほうが良いでしょう。
投資に適した腕時計の特徴とは?
それでは値上がりしている腕時計には特徴があるので、その特徴をご説明します。
まず、値上がりしている腕時計の大半は人気があります。
もちろん腕時計投資を始めるためにはまず、人気のあるモデル、人気の出そうなモデルを知る必要があるでしょう。
使用されているカラーで大きく値段が変化することはよくあります。
まず自分が見て美しいと思える時計であることは絶対条件でしょう。
しかし人気があるだけでは値上がりはしません。
なぜなら供給量が多ければ、だれでも手に入れることができるからです。
そういった腕時計は投資どころか、損する確率が圧倒的に高いでしょう。
人気があり、生産数が少ないモデルは値上がりする可能性は十分あります。
しかしいつ生産中止になるか分からないのが大きな問題でもあります。
生産中止になってから値上がりするモデルもあるため、生産中止になってからでも遅くないでしょう。
他にも、文字盤に普段はない文字やデザインが施されているものはレアモデルとして扱われる可能性は高くなります。
特にロレックスではこういった現象が頻繁に起きています。
針の色や文字盤のデザインがいつもと違うな?と感じたら腕時計投資のチャンスです。
新品か中古どちらがいい?
時計を買うときに悩むことの一つが、高額であることですよね。
そこで、新品を買うよりも中古を買う人も少なくありません。
中古と言ってもきちんとメンテナンスされた時計であれば、動作に全く問題はないので安心してください。
さて、投資という面では中古を買うほうが圧倒的に有利です。
新品よりも数万~数十万円安く購入できますし、今後値上がりするであろうモデルを安く仕入れることができるからです。
どうせ新品を買っても普段身に着けていれば、小傷はどうしてもつきますから気にしてはいけません。
投資要素強めの場合は腕時計は中古で買いましょう。
新品がいいという人は、短期的に売ることは考えずに愛着を持って持ち続けるとよいでしょう。
定期的なメンテナンスは必須?
腕時計には様々な部品が使われており、中にはオイルも塗られていますから、使っているにしろ、放置しているにしろ、メンテナンスは必須になります。
5年ほどでオーバーホールを行ったほうが良いでしょう。
オイルが酸化すれば部品へのダメージも大きくなるので、定期的にメンテナンスを受けるとよいでしょう。
メンテナンス費用ですが、オーバーホールになると少し高額になってきます。
10数万円は覚悟しておいたほうが良いでしょう。
投資のために腕時計を買うのであれば、できる限りオーバーホール前には利益にしておきたいところです。
腕時計は数年で大きく価格が上下するので、景気が悪くなったら購入して価格が上がったところで換金すればよいです。
長く保有しても5年ほどで売り払ったほうが余計なコストがかからずに済みます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
投資家なら絶対に腕時計の価格変動を見逃してはいけません。
最近では価格が上昇傾向にあるので投資するタイミングが一層大事になってきていますが、安い時期に人気のモデルを購入できるとラッキーです。
株式や為替と同じように腕時計の価格もちょこちょこチェックしていくことをお勧めします。
あなたも腕時計投資を始めてみませんか?